1. 名刺印刷のライオン印刷
  2. データ作成ガイド
  3. ラスタライズについて

ラスタライズについて

production guide
特殊効果を使用したデータはラスタライズ処理を行わないと印刷に不具合が生じます。

ラスタライズについて

ラスタライズとは、データ上で画像やテキストのアウトラインデータなどのオブジェクトをビットマップ画像へ変換する作業をいいます。
データの統合(1枚の画像)をおこなうため、パスの形状や色フォント等の編集はできなくなりますが、不具合の防止となります。

当データ作成ガイドでもご案内している『特殊効果』を使用したデータはラスタライズ処理を行わないと印刷に不具合が生じます。

なお、上記のページ内にも記載していますが、ラスタライズ設定をしていただいても、データ作成の仕方や特色使用などによっては、正常に機能しない場合があります。
ラスタライズに関しては当店のチェック項目外となりますので、使用される場合は十分にご注意ください。

ラスタライズは全オブジェクトを選択後に行うと漏れがありません。

下記手順にて、全てのオブジェクトを一括でラスタライズ化することが可能です。
一つ一つのオブジェクトにラスタライズを行うよりも早く的確になりますので、ぜひご活用ください。

選択メニューよりオブジェクトをすべて選択
※画像は IllustratorCC のものです。

上部メニュー「選択」内の「すべてを選択」で全オブジェクトを選択します。

オブジェクトメニューから全オブジェクトをラスタライズ
※画像は IllustratorCC のものです。

上部メニュー「オブジェクト」内の「ラスタライズ」からダイアログを呼び出します。

カラーモードがCMYKに設定されている状態で解像度を選択し「特色を保持」のチェックを外してOKボタンをクリックします。

この時の解像度は「高解像度(300ppi)」または「その他」をご選択ください。
「その他」を選択した場合、右側のテキストボックスには「350~400」で数値をご入力ください。

上記以外を選択された場合、印刷時に画質が荒れてしまい意図した仕上がりとならない可能性がございます。
また「その他」を選択時は、必要以上に高いppiの数値を設定すると必要以上にファイルサイズが膨らんでしまい、当店で指定している入稿データサイズの上限を超えてしまう可能性がございます。

オブジェクトメニューから全オブジェクトをラスタライズ
※画像は IllustratorCC のものです。

入稿時必須チェック項目

ライオン印刷では「入稿時必須チェック項目」をもとに入稿データのチェックを行います。
当チェック項目に不備があると「データ不備」となり、再入稿していただくことになりますのでご注意ください。

上記の必須項目以外にも入稿データで設定された様々な仕様によって、仕上がりイメージに差が出てしまう可能性もございます。
また、印刷の際にどうしても回避することができない仕様もございます。

可能な限りお客様のイメージ通りの仕上がりとなるよう、あらかじめご確認いただきたい点を下記にご案内しておりますので、ぜひご一読ください。

  • 印刷に関して知っておいていただきたいこと

    • 印刷・断裁のズレ

      製作の工程のなかで、印刷・断裁の際に1~2mm程度のズレが生じることがあります。

    • 印刷の色ブレ

      同じ色でも、温度や湿度など微妙な環境の変化がインクの定着や発色に影響し、色がブレる場合があります。

    • データのカラーモード

      CMYKにて印刷されます。RGBや特色で設定されたデータの場合は画面と出力の色が大きく異る場合があります。

    • ブラックの印刷

      CMYKを混ぜたリッチブラックの場合は色ズレや色移りが生じる場合があるため、ブラックはK値のみで設定されることをおすすめします。

    • 特殊効果・透明効果について

      透過・ドロップシャドウ・ぼかし・スウォッチパターン等の特殊効果を使用した場合、印刷に不具合が発生します。

    • 繊細なデザインの印刷表現について

      同系色でお色味の差があまり無いデザインは、印刷に反映されない場合があります。

  • データ作成のポイント