抗菌加工
の概要と料金について
オプション料金 | 円 (税込み) / 100枚 | |||
---|---|---|---|---|
追加製作日数 |
~営業日
※営業日の13:00を過ぎると1営業日が加算されます。発送スケジュールをご確認ください。
|
|||
備考 |
ライオン印刷のとは?
抗菌・抗ウイルス効果が認められたプラチナ(白金)を4ナノメートルまで微小化して名刺に付着させるので、用紙の種類はほぼ選びません。
さまざまな検査機関の試験をした、プラチナナノ粒子配合溶液を用いた「プラチナナノコーティング」で印刷物をコーティングするサービスです。
エビデンスについては下記をご覧ください。
エビデンスによる信頼性
試験による様々なウイルスへの有効性も実証!(※すべてのウイルスや菌に効果があることを実証したわけではありません)
抗菌加工に使用するプラチナナノ粒子配合水溶液は、検査機関にて抗ウイルス・抗菌・除菌・消臭効果を試験し、さまざまなウイルスへの有効性を実証しております。
(プラチナ粒子配合溶液が、紙の繊維の中にまで入ることで、抗菌作用を維持します。)

抗菌加工(プラチナナノコーティング)に使用する「プラチナナノ粒子配合溶液」とは、「4ナノメートル(40億分の1メートル)」の『微小なプラチナナノ粒子を使い微粒子を均一に分散させ、再結合させない先端技術を用いて成分を安定させた水溶液』のことで、主に抗ウイルス・除菌・抗菌・消臭の効果と鮮度維持、抗酸化性能があると検査機関の試験で実証されています。
効果を長期間維持できることに加え、木・布・プラスチック・タイル・ビニール・金属・陶器・ガラスなど、素材を選ばずに付着できるという他の技術にはない大きなメリットと、様々な属性試験において安全性が確認された、昨今のウイルス対策に最も効果的な溶液です。

プラチナナノコーティングは、印刷業界初の「印刷物へのエビデンス」を取得済!

当社で取り扱う用紙に印刷後、プラチナナノ粒子配合溶液を散布した加工名刺と未加工の名刺を検査機関に依頼し、抗菌効果があると判断されました。



その他の抗菌加工サービスとの比較
他店舗様との比較
POINT1 施工実績(施設への抗菌剤の散布作業)あり、プロ品質の「抗菌」加工
印刷事業以外に、「衛生サービス事業」として実際に施設への施工を行う当社。
病院や飲食店、オフィスなどへの施工での信頼と実績のプロ品質をそのままに、印刷物の抗菌にも取り組んでいます。
POINT2 成分は「プラチナ(白金)」
プラチナ(白金)は、金属類の中でもゴールド(金)と同様に厚生労働省から食品添加物として認められた素材です。
一般的な除菌で使用される成分よりも、より安全な「プラチナ(白金)」を素材としたプラチナナノ粒子配合溶液は、抗菌・消臭・抗ウイルス・抗酸化…などが検査機関より認められています。
POINT3 具体的な効果期間を提示
長時間の抗菌効果を維持いたしますプラチナナノ粒子配合溶液は施設への散布で1年以上の有効期間、綿製品への実験では50回の洗濯でも効果を維持することが立証されています。
用紙の種類や使用用途・保管方法などにより効果期間は異なりますが、「90日以上」は抗菌効果を維持します。(※保管方法や用途により異なる場合もございます。)
POINT4 加工面の見た目や風合いはそのままに、効果を発揮する「プラチナナノ粒子」
プラチナ(白金)を、より細かな「ナノサイズ」に研究開発をした「プラチナナノ粒子」を主成分とした専用液を塗布し、質感を損なうこともなく、また一般的なコーティング剤よりも成分が細かいので用紙の見た目や風合いに影響がありません。
POINT5 紙の種類が豊富なので、印刷デザインの幅を担保
抗菌用紙では、用紙の選択肢が少なく、印刷後のインク面(紙の最上面)は抗菌効果が薄れてしまいます。
また、抗菌ニス加工では、ニスの被膜により紙の風合いが薄れて損なわれます。
プラチナナノコーティングではは4ナノメートルまで微細化した「プラチナナノ粒子」を付着させるので、様々な種類の用紙に加工が可能で、現在40種類以上の用紙でご利用いただけます。
ロゴマークもご用意しています
当店会員様限定でご利用いただける、オリジナルのロゴマークをご用意しています。

上記ロゴマークのご利用には、利用請求を行っていただく必要がございます。
マイページへログインしている状態で、テンプレートのページよりご請求ください。
※会員様限定メニューのため、未ログイン状態では表示されません。